【経歴】
1984年
京都府向日市生まれ
2003年
京都市立堀川高校卒業
2007年
東京大学法学部卒業
2010年
早稲田大学大学院法務研究科修了
2011年
弁護士登録 東京法律事務所入所
2015年
山添拓法律事務所開設
2016年
参議院議員選挙 東京選挙区より当選
国土交通委員会、憲法審査会などに所属
2022年
二期目当選(参議院東京選挙区)
2024年
党政策委員長
江東市民連合のつどいにうかがいました。4月に補選が行われた衆院東京15区、酒井なつみさんの劇的な勝利をみんなでたたえるとともに、都知事選で蓮舫さん、都議補選では大つきかおりさんを押し上げようと決意を固める機会となりました
外交防衛委員会で次期戦闘機の輸出にかかわる条約が採決されました。「武器の輸出による国際紛争の助長を回避する」ーー2014年に防衛装備移転三原則に変わった後、2015年の国会で内閣法制局長官が答弁しています。 ところが今日
ふくしま若者憲法集会タウンミーティングで郡山へ。駅前広場を使いトーク主体のイベントが準備され、楽しみにしていたのですが、あいにく数日前から予報は雨。予報通りに降り続くなかでしたが、不屈にやり抜いたのはさすがに若い世代のパ
30日の外交防衛委員会で、次期戦闘機の共同開発のための条約について質問しました。 武器輸出について外務大臣は、「国連憲章を遵守するという平和国家としての立場を堅持する」と繰り返します。日本の平和主義は国連憲章だけでなく日
29日は午後から憲法審査会が開かれ、緊急集会について意見を述べました。 衆議院では、衆院議員の任期延長改憲を具体化しようと条文起草委員会の設置まで提起されていますが、参議院では様子が異なり、自民党からも緊急集会でより多く