【経歴】
1981年 東京都練馬区立北町西小学校 卒業
1984年 東京都練馬区立練馬東中学校 卒業
1987年 國學院大學久我山高等学校 卒業
1991年 慶應義塾大学経済学部 卒業
慶應義塾大学体育会卓球部主将
全日本学生選手権、インカレ出場
1991年 東京電力株式会社 入社/東京西支店 板橋支社に赴任
1996年 東京電力 東京東支店へ異動
1997年 東京電力 本店へ異動
1998年 慶應義塾大学 体育会 卓球部(男子)監督
2000年 東京電力労働組合 本店総支部 執行委員
2001年 東京電力労働組合 本店総支部 書記長
2003年 東京電力労働組合 中央特別執行委員
全国電力総連 社会産業政策局 部長
2005年 外務省へ出向
在タイ日本国大使館 一等書記官
2008年 連合本部/生活福祉局次長・国際局長・
経済政策局長を歴任
2015年 関東電力総連 事務局長
東京電力労働組合 副書記長
2016年 東京電力労働組合 中央書記長
2017年 オール東電 卓球部部長
2019年 東京電力労働組合 中央執行委員長
関東電力総連 会長
全国電力総連 副会長
2022年 国民民主党参議院比例区第2総支部長
2022年7月10日 第26回参議院議員通常選挙・比例代表初当選
(党内第一位)
2025年8月1日(金)、7月の参院選を受けた第218臨時国会が召集されました。午後には天皇陛下をお迎えし参議院本会議場で開会式も行われました。会派の国民民主党新緑風会は25議席となり、本会議場の私の議席は前から5列目に
2025年7月31日(木)、東京電力労働組合の中央委員会後に開催された政策勉強会で国政報告の機会をいただきました。国会議員となって3年。私自身が候補者だった3年前と浜野さんが改選を迎えた今回の参議院選挙で感じた変化、参議
2025年7月22日(火)、中部電力総連第44回定時大会(@メルパルク名古屋)に浜野よしふみ議員と出席し、浜野議員の3期目の当選に対する絶大なご支援に感謝を申し上げました。また、国政においてはエネルギー政策、電力システム
2025年7月20日(日)、第27回参議院議員通常選挙の結果、国民民主党は選挙区の公認候補10名、比例代表の7名が議席を獲得しました。推薦候補1名も議席を獲得です。国民民主党は、今回の選挙で改選前4から4倍超の議席を獲得
2025年7月15日(火)、令和7年度全国原子力発電所立地市町村議会議長会議総会(@都市センターホテル)に出席し、国民民主党を代表して挨拶させていただきました。挨拶冒頭、東電社員、東電労組委員長だった者として双葉町、大熊