【経歴】
1965年8月13日 山梨県甲府市に生まれる
1984年9月1日 甲府西高校卒業後、戸塚郵便局(横浜市)入局(郵政省採用)
        入局以降、郵便局業務一筋に一つひとつの仕事に真摯に向き合い続ける
1987年3月1日 甲府中央郵便局に異動
        支部三役の交渉に対する熱意にふれ労働組合を意識
1996年7月 関東地方本部執行委員(専従)
1997年6月 橋本行革対応のために中央本部へ
2007年10月22日 日本郵政グループ労働組合中央執行委員
        政治担当として改正郵政民営化法の成立に全力をあげる
2015年7月 南関東地方本部執行委員長
2017年6月 日本郵政グループ労働組合中央副執行委員長
2019年7月 第25回参議院議員通常選挙に立候補し、初当選
全農林労働組合「予算概算、組織・定員要求の運営費交付金等の満額確保を求める要請行動」に参加しました。 冒頭、渡邉中央執行委員長から要請行動の趣旨とともに、「食料安全保障の確立に向け、全国でしっかり頑張っていきます。」との
葛飾区議会議員 かわごえ誠一さんの区政報告会に参加をさせていただきました。日曜日の夕刻にもかかわらず沢山の支援者の方々にお集まりいただきました。 有難うございました。 かわごえ区議会レポートを拝見されていただきましたが、
じん肺とアスベスト被害の根絶を求める請願に参加しました。 1990年に始まり、第36回目となる「2025年なくせじん肺全国キャラバン」の皆さまが、全国で行動を展開されたのち、衆議院と参議院を訪れ請願が行われました。 最古
「21世紀の鉄道を考える議員フォーラム」第21回総会に参加し、ごあいさつをさせていただきました。 上村 良成会長をはじめJR連合の皆さまには、日頃より大変お世話になっております。また、7月の参議院選挙に際しては、ご支援を
本日より、第219回国会(臨時会)が始まりました。 参議院国対委員長代理を拝命し、本会議前に開催する会派議員総会では司会を務めることになりました。 お昼には、立憲民主党両院議員総会が開かれ、野田代表から首相指名選挙に対す