【経歴】
1963年10月16日、4大工業地帯と言われた福岡県北九州市戸畑で新日鉄労働者の家に生まれる。
板櫃中学、小倉高校時代は吹奏楽に熱中。
1982年、京都大学法学部に入学。学生自治会委員長をつとめ、大学の自治と学生の要求実現のために奮闘。
1994年弁護士登録。北九州第一法律事務所所属。
市民オンブズマン北九州前事務局長。
1999年から日本共産党の国政候補として活動し、2004年7月参議院選挙(日本共産党比例代表)に出馬し、参議院議員に初当選。
2013年7月参議院選挙(日本共産党比例代表)で再選。
活動地域は中国・四国・九州・沖縄の17県。
党国対副委員長
憲法審査会幹事
決算委員会理事
法務委員会委員
国土審議会離島振興対策分科会委員
2019年7月参議院選挙(日本共産党比例代表)で及ばず。
2022年7月の参議院選挙(日本共産党比例代表)で再選。
活動地域は中国・四国・九州・沖縄の17県。
法務委員会、議院運営委員会理事
災害対策特別委員会
憲法審査会委員
日本共産党の本村伸子衆院議員と仁比聡平参院議員は10月27日、多文化共生都市として先駆的な取り組みを進め、全国的に注目される浜松市を訪れ、党市議団とともに視察しました。 浜松市は1990年代の改正入管法施行から地元製 ...
日本共産党の田村智子委員長は10月29日、日米一体のミサイル攻撃態勢づくりが進んでいるもとで、米軍岩国基地(山口県岩国市)と陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)を視察し、自治体や住民と懇談しました。岩国市では福田良彦市長と懇 ...
日本共産党の仁比聡平参院議員は10月26日、鹿児島市で台風12号による8月21日からの大雨で土砂による被害を受けた小田代(おだしろ)集落を調査しました。被害と国有林の伐採の影響について現地住民と竪山清隆党市議から聞き取 ...
第70回日本母親大会実行委員会は10月23日、憲法が生きる社会、誰もが自分らしく生きられるジェンダー平等社会の実現を求めて、同大会で決議した147項目を各省庁に要請しました。 財務省では▽消費税を緊急に5%に引き下げ ...
選択的夫婦別姓などジェンダー平等に後ろ向きな高市早苗政権の発足を受け、日本共産党ジェンダー平等委員会は10月22日、東京・JR新宿駅東口で、党の国会議員や東京都議らとジェンダー街頭宣伝を行いました。 ジェンダー平等の ...